令和4年度事業
SDGs実践型ワークショップ(能登キャンパス推進協議会)
奥能登のSDGs実現に向けて自治体職員とチャレンジ
このワークショップでは、奥能登地域における SDGs 持続可能な開発目標 の実現に向けて、実際に輪島市?珠洲市?穴水町?能登町が抱える課題を学生が調査し、最終的には市町や地域の方々へ調査結果や提案のプレゼンテーションにチャレンジします。
自治体職員のサポートを得ながら奥能登の地域に入って活動するので、大学だけでは経験できない実践的な活動に取り組むことができます。
参加対象 | 石川県内の大学、短期大学、高等専門学校に通う学生 ※3~4人程度のグループ単位で応募 |
---|---|
活動時期 | 7月下旬~10月頃(延べ10日程度) ※市町ごとに異なりますので詳細は最下部のチラシをご覧ください |
活動内容 | 自治体ごとに調査テーマ?活動を設定 ①輪島市:輪島版移住サポートブックを作ろう ②若者Uターンのボトルネックを突き止めよ! ③穴水町にふさわしい婚活事業の発掘 ④能登町をゼミ合宿の町に |
申込期間 | 6月7日(火)まで |
お申込み | チラシに記載のQRコードから申込フォームにアクセスしてください |
問い合わせ先 | 石川県企画振興部企画課(担当:阪田) Tel?Fax 076-225-1318 E-mail noto-c[at]pref.ishikawa.lg.jp ※[at]を@に替えてください。 |